茶の菓 8枚入

京 宇治 白川の厳選茶葉をはじめとする宇治茶を使用した、お濃茶ラングドシャ「茶の菓」。
〈山の茶葉〉主体の「茶の菓」専用のお濃茶を使用。色・味・香りを極めたお濃茶を、シェフの技と五感で繊細な口どけのラングドシャに。ミルク感豊かなオリジナルのホワイトチョコレートを挟んで、深みあるお濃茶の風味を際立たせました。
夏期冷蔵便
お届け先:
10月19日 09:00までのご注文で 最短10月21日にお届け
内 容 お濃茶ラングドシャ「茶の菓」×8
特定原材料等 小麦・卵・乳成分・大豆
寸 法 縦207×横115×高さ30mm
お日持ち 出荷日より約15日
包 装
の し
リボン
備 考 京都限定 ※チョコレートを使用しておりますので、夏季(5月から10月中旬まで)は『冷蔵便』にてお届けいたします。 ※小笠原諸島、伊豆諸島(青ヶ島村、利島村、御蔵島村、式根島)へは、ヤマト運輸クール宅急便のお取扱いがないため、夏季(冷蔵便対応期間)は商品のお届けが出来ません。ご注意ください。

茶の菓について

KYOTO QUALITY

「京のほんまもん」を世界に届ける、
「チーム茶の菓」の和の力

Farm to Leaf, Leaf to Okoicha, Okoicha to Cha no Ka, Cha no Ka to You…

茶の菓

01

茶の菓のこだわり
茶の菓

京都宇治白川をはじめとする
厳選した宇治抹茶を使用。

「茶の菓」づくりは茶畑から。
「チーム茶の菓」の茶農家さん達と、土づくりからこだわった茶畑で、「茶の菓」のためのお茶を大切に育てています。
「茶の菓」のおいしさの源がここにあります。

一番茶を使い、合組(ごうぐみ)と呼ばれる技によって
茶の菓のためのお濃茶を最適なバランスでブレンドしています。

茶の菓

一番茶を使い、合組(ごうぐみ)と呼ばれる
技によって
茶の菓のためのお濃茶を最適な
バランスでブレンドしています。

気候や条件に左右されて、お茶の味はさまざまに変化します。
茶鑑定士は、味、色、香りなど総合的に茶葉を見極め、最適なバランスで組み合わせるお茶の達人。
「合組」と呼ばれる匠の技で、常にブレのない“茶の菓品質”を守り続けています。

茶の菓の説明文

02

贈答品として最適な逸品

KYOTO THANKS GIFT

KYOTO THANKS GIFT

おもてなしの心

それぞれのお菓子の持ち味を季節感とともに五感で味わっていただけるよう、パッケージや包装紙にもおもてなしの心を込めています。
ロゴやデザイン、意匠はもちろん、手にしたときの感覚から開ける楽しさまで、京都クオリティを大切に。お客様にも、その先の贈り先様へも、私達の心づくしをお届けします。

茶の菓の説明文
茶の菓

茶の菓 8枚入

取扱商品一覧